お知らせ

第59回《〜これまで誰も教えてくれなかった〜『絵画鑑賞白熱講座』》静けさの巨匠シャルダン

第59回《〜これまで誰も教えてくれなかった〜『絵画鑑賞白熱講座』》

 ロココの画家、静けさの巨匠: ジャン・シメオン・シャルダン

前回のモランディでは参加者のみなさんから、さまざまな見方、感想、意見が噴出して、大変楽しい日曜の午後となりました。一見単調で、なんのための繰り返しなの?と思いかねないモランディの絵画ですが、じっと見ていると必ず我々の感性に沁みてくる、その親和力はさすがに巨匠の名に恥じないものだと、あらためて痛感しました。

次回とりあげるシャルダン(1699〜1779 )は、そのモランディがシンパシーを感じていた数少ない画家のひとりです。シャルダンは時代的にはロココの画家です。ロココという時代はブーシェに代表されるように、荘厳華麗なバロックの反動でちょっと軽佻浮薄で快楽主義的なイメージですよね。そんなロココ趣味は謹厳実直なモランディの趣味ではないと思いませんか?

たしかにシャルダンは美術史的にはロココの画家ですが、彼が描いたのは静物と庶民の生活、ロココ趣味には合わないものばかりです。それでいて、ロココを代表する画家のひとりに数えられるという稀有な存在なんですね。激動の20世紀美術の中で、時代に背を向けてアトリエにある静物との対話で深い造詣世界を切り開いたモランディと似ています。

シャルダンの名は日本ではあまり知られていません。2012年に三菱一号館美術館で開催されたシャルダン展が日本初の個展でした。この時のサブタイトルが「静寂の巨匠」。モランディも「静謐の画家」と呼ばれたりしますから、共通項は多いようです。

ちなみに、モランディはシャルダンのことを「トロンプ・ルイユの効果にまったく依存しない画家」だと評しています。トロンプ・ルイユというのはだまし絵のことです。さて、この言葉の意味するところは?

次回は、このモランディの言葉からシャルダンの「静寂」の世界にわけいってみたいと思います。

********************************************************************************************
※ この講座は絵の知識を競うものではありません。絵を見る力が自然に身につく楽しい講座です。
※ いわゆる美術史の流れを知らなくても、その場で向き合った絵をどう感じたかどう見るか、そしてそれをどう自分の言葉にするかを「わいわいがやがや」 の寺子屋スタイルで学びます。
※ 通史的な講座ではありませんので、いつからでも、興味のある画家の講座の時だけでも、 お気軽にご参加ください。

********************************************************************************************
講師:  中尾陽一
日程 :  2019年 4月28日(日) 13:00 —15:30
参加費: 4000円

場所 : プロトマニア https://protomania3.wordpress.com
[東京メトロ九段下駅 3b 出口(北の丸スクエア)より徒歩2分]
〒102-0073 東京都千代田区九段北1-12-5 市田ビル6F

予約・お問合せ : お名前と日中のご連絡先を添えてメールまたはお電話でお申込みください。
e-mail: yoyoa@mac.com
phone: 090-2469-4450(荒川陽子)
※メールでお申し込みいただきましたら確認の返信メールを送らせていただきます。
※プロトマニアから返信メールが届かない場合は、大変恐れ入りますがお電話でお問合せください。

※プロトマニアのHPからも簡単にお申し込みいただけます。
こちらから

******************************************************************************************

1763年 白い瓶に活けた花
1737年頃 パイプと水差し
1733年頃 銅の貯水器

展覧会概要

scc_share_count_google+-1
scc_share_count_facebook-1
scc_share_count_pocket-1
scc_share_count_hatebu0
scc_share_count_crawldate2024/04/23 17:41:04
scc_share_count_total0